事例詳細
調査・質問内容
質問番号 | 0000000755 |
---|---|
状態 | 受付済 |
質問日 | 2018/12/04 |
■神事のときの榊の捧げ方が知りたい。図付きで知りたい。
図書館からの回答
回答状態 | 公開済み |
---|---|
公開日 | 2025/04/22 |
関連質問番号 |
『神社の解剖図鑑』P142に図付き記述あり。
参拝の作法として、玉串(たまぐし)捧げ方を紹介。
正式参拝では、神職からお祓い、祝詞奏上があり玉串を捧げる。
①右手で榊の根元、左手で榊の先をもつ。②時計回り90度回す。③両手で根元をもって祈念する。④再び時計回りに180度回す。⑤左手が根元、右手が先を持つ。⑥そのまま神前に捧げる。
参考URL
タイトル | 注記 |
---|---|
詳細 |
1/1