下関市立図書館 検索・予約
トップページ
検索トップ
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
使い方
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
あべ弘士のシートン動物記 2
貸出可
E.T.シートン/原作 -- 学研プラス -- 2020.12 -- E
タグ
SDI
予約かごへ
本棚へ
タグ付け
所蔵
所蔵は
4
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央館
4階児童
/E/ア/2
1023542028
児童
持出可能
在架
長府館
児童室
/E/ア/2
2022138586
児童
持出可能
在架
彦島館
児童室
/E/ア/2
3021138627
児童
持出可能
在架
はまゆう
児童室
/E/ア/2
4020026243
児童
持出可能
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
あべ弘士のシートン動物記 2
各巻タイトル
ギザ耳ラグ
著者
E.T.シートン
/原作,
あべ 弘士
/文・絵
出版者
学研プラス
出版年
2020.12
ページ数
47p
大きさ
23cm
一般件名
動物-物語
NDC分類(10版)
E
内容紹介
あべ弘士の文と絵で新たに生まれかわった、シートン動物記の名作。ヘビにかまれ、耳がギザギザになってしまった子ウサギは、母さんウサギに森で生きぬくための技と知恵を教わりながら、いくつもの冒険をとおして成長していく。
児童内容紹介
草がおいしげる沼地(ぬまち)のまわりに、ワタオウサギの親子がすんでいた。うまれてまだ20日ばかりの子ウサギはひとり、巣(す)にかくれていたが、そこへ大きなクロヘビがやってきた。ヘビは子ウサギの耳にかみつき、からだにまきついた。そのとき、矢のように森をつきぬけ、母さんがとんできて…。たくましく生きるウサギのお話。
著者紹介
E.T.シートン/原作 : 1860年イギリス生まれ。美術学校で学んだのち、動物文学を発表。
著者紹介2
あべ 弘士/文・絵 : 1948年北海道生まれ。「あらしのよるに」で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。
ISBN
4-05-205244-6
ISBN13桁
978-4-05-205244-6
ページの先頭へ