下関市立図書館 検索・予約
トップページ
検索トップ
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
使い方
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
牧野富太郎
貸出可
清水 洋美/文 -- 汐文社 -- 2020.7 -- 289.1
タグ
SDI
予約かごへ
本棚へ
タグ付け
所蔵
所蔵は
7
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央館
4階児童
/289/マ/
1023537093
児童
持出可能
在架
長府館
児童室
/289/マ/
2022132340
児童
持出可能
在架
彦島館
児童室
/289/マ/
3021132307
児童
持出可能
在架
菊川館
児童室
/289/マ/
6021128639
児童
持出可能
在架
豊田館
児童室
/289/マ/
7021122556
児童
持出可能
在架
豊浦館
児童室
/289/マ/
8021160992
児童
持出可能
貸出中
豊北館
児童室
/289/マ/
9021113668
児童
持出可能
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
牧野富太郎
副書名
日本植物学の父
著者
清水 洋美
/文,
里見 和彦
/絵
叢書名
はじめて読む科学者の伝記
出版者
汐文社
出版年
2020.7
ページ数
174p
大きさ
20cm
個人件名
牧野 富太郎
NDC分類(10版)
289.1
内容紹介
日本全国の野山を歩いて集めた標本は40万点。調べて分類し、名前をつけた植物が1500種類。「日本の植物学の父」とよばれる牧野富太郎の94年にわたる人生を描く。富太郎採集マップ、富太郎ゆかりの場所なども収録。
児童内容紹介
「日本の植物学の父」といわれる牧野富太郎(まきのとみたろう)は、植物採集(しょくぶつさいしゅう)のときに、蝶(ちょう)ネクタイをして出かけました。それは、植物への尊敬(そんけい)の気持ちのあらわれだったのです。日本全国をめぐり、数多くの新種を発見し、命名した富太郎の94年の人生を描(えが)きます。
著者紹介
清水 洋美/文 : フリーランスの編集者・ライターとして自然科学関連の児童書を中心に、企画・編集・執筆を幅広く行う。編著に「ずかんプランクトン」など。
ISBN
4-8113-2734-1
ISBN13桁
978-4-8113-2734-1
ページの先頭へ