公開日:2025年10月31日
中央図書館の5階参考図書コーナーには、新聞や雑誌記事、百科事典などを検索できるパソコンを設置しています。
ご利用の際には、レファレンスカウンターの職員にお声がけください。
お知らせ
2025年11月1日(土曜日)より、各データベース記事の印刷(有料)が可能となりました!
どうぞご利用ください。
※印刷には、各データベースの提供元で利用条件が定められている場合があります。
利用可能なデータベース
新聞
朝日新聞クロスサーチ(外部サイトへリンクします)
1985年以降の朝日新聞や、『週刊朝日』『AERA』の記事などを検索することができます。
印刷条件
- 一人1日あたり2回まで
- 見出しまでの検索結果は、各コンテンツの検索結果を合わせて最大1,000件まで
- 本文表示(テキスト・イメージ)は、各コンテンツそれぞれ最大50件まで
日経テレコン(外部サイトへリンクします)
日経各紙の記事や、企業情報などを検索することができます。
印刷条件
- 一人1日あたり1回まで
- 見出しまでの検索結果は、最大100件まで
- 本文は、最大10件まで
雑誌
magazine plus(外部サイトへリンクします)
一般誌から専門誌、大学紀要、海外誌紙などを検索することができます。
印刷条件
- 1回の印刷でA4サイズ20ページまで
百科事典
ジャパンナレッジ(外部サイトへリンクします)
『日本大百科全書』や『日本国語大辞典』など、百科事典や辞書を検索することができます。
ブリタニカ・オンライン・ジャパン(外部サイトへリンクします)
『ブリタニカ国際大百科事典』を検索することができます。
国立国会図書館の資料配信サービス
デジタル化資料送信サービス(外部サイトへリンクします)
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な資料を閲覧することができます。
ご利用上の注意点
- 国立国会図書館の規約により、「デジタル化資料送信サービス」は下関市立図書館の登録証をお持ちの方のみご利用いただけます。
印刷上の注意点
- 一部印刷ができない資料が含まれています。
歴史的音源配信サービス(れきおん)(外部サイトへリンクします)
歴史的音盤アーカイブ推進協議会(HiRAC)がデジタル化した、1900年初頭から1950年頃までに国内で製造されたSP盤及び金属原盤等に収録された音楽・演説等の音源を視聴することができます。
ご利用上の注意点
- レファレンスカウンターでヘッドホンをお渡ししますので、音量にご注意の上ご利用ください。
- データの保存、複製をすることはできません。
官報・法令
官報情報検索サービス(外部サイトへリンクします)
昭和22年5月3日分から直近までの官報の内容を、日付やキーワードを指定して検索することができます。
日本法令索引(外部サイトへリンクします)
明治19年2月の公文式施行以後の法令と、帝国議会及び国会に提出された法案が検索できます。また、法令の改廃経過や法案の審議経過等が参照できます。
その他
国書データベース(外部サイトへリンクします)
国内外の多くの機関等及び国文学研究資料館が所蔵する古典籍(江戸時代以前の書籍)等資料の書誌情報と、その一部の画像を検索することができます。
印刷について
- それぞれのデータベースで定められた印刷条件の範囲内で印刷することができます。
- 一人につき同一コンテンツを複数印刷することや、印刷したものをさらに複製することはできません。
- 印刷はレファレンスカウンターの職員が代行します。希望のデータベース名、項目をお知らせください。
印刷料金
- 白黒印刷 1枚10円(カラー印刷はできません)
